松本市内にて、防災、地震、台風対策フィルム施工
query_builder
2021/11/17
ブログ
3Mの飛散防止フィルムSH4CLARです。透明なので、写真では解りませんが😭
400平米ありましたが、なんとか8日で終了!
地震による揺れでサッシが歪み、耐えられずガラスが割れてしまいます。
養生テープにて米印に貼り付けるたいさくをしている報道をみますが、確かにやらないより、した方が良いと思いますが、正直不十分です。
何の為に養生をするのでしょうか?
地震や台風でガラスが割れて、困るのが二次災害と災害後の避難生活です。
刃物のようなガラスが割れ落ち、避難時に足を怪我をしてまうと被災生活も大変です。
幸いガラスが割れるだけで、自宅にて生活が出来る程度だった場合、ガラスが割れては、雨風を防げぐ事ができません。冬の場合は最悪です。
防災フィルム、飛散防止フィルムをしていた場合、ガラスが割れてもサッシから落ちずに原型を止め何とか雨風を防ぎ、ガラス屋さんが来てくれるまで、生活する事が出来ます。
災害時、松本市内でも11年前、震度5の地震があり、国道沿いのショールームのガラスがわれたり、多くの個人宅で瓦が割れ落ちましたが、なかなか順番が来なく、1ヶ月もそのままのお宅が多く見られました。
飛散防止フィルムをしたら100%大丈夫とは言えませんが、これからの対策としては、有効な選択肢だといえます。
メーカーにより金額差もありますので、多くのメーカーの中から、ご予算、性能など最適なフィルムを提案させていたますので、まずはご相談下さいませ。